事前にご登録をされた方で、万が一交通事故に遭われた場合、下記手順にて請求お願いします。
請求の流れ
- 買替補償金請求書を以下よりダウンロードしてください。
- ダウンロードした買替補償金請求書に必要事項をご記入ください。
- 後述の請求時提出物に記載のある1~6を買替補償金請求書記載の必要提出物送付先までご送付ください。なお、送料はご負担ください。
- ドライブレコーダー協議会に資料が到着後、査定(1週間から10日程度)となります。
- 査定後、ドライブレコーダー協議会より、「支払可否判定結果通知書」が事前登録いただいたメールアドレスに送付されます。
- 支払可であれば、翌月末までにご指定いただいた口座にお支払いたします。
請求時提出物
- 買替補償金請求書(以下よりダウンロードしてください。)
- ドライブレコーダー本体
交通事故時、車両に設置していたドライブレコーダーの本体 - SDカード
当該交通事故時に使用していたドライブレコーダーに挿入していたSDカード等、事故映像が記録された記録媒体 - 交通事故証明書
自動車安全運転センターが発行する当該事故に関する交通事故証明書。なお、写し(コピー)でも可能です。発行方法については下記サイトをご参照ください。
自動車安全運転センター:交通事故証明の申請方法
http://www.jsdc.or.jp/certificate/accident/ - レッカー搬送証明書
当該事故に関するレッカー搬送を証明する書類です。 - 再購入レシート
3ヶ月以内にドライブレコーダーを再購入したレシート。なお、再購入するドライブレコーダーは同一メーカーであることが必要です。
請求時提出期限
交通事故発生日から2ヶ月以内必着
請求時提出物送付先
一般社団法人ドライブレコーダー協議会
〒 184-0012
東京都小金井市中町2-24-16 東京農工大学スマートモビリティ研究拠点内